我が子が通っている小学校では地区ごと(子供会ごと)に旗振り当番があります。
旗振り当番を行う日は、長期休暇(春休み、夏休み、冬休み)終了後、学期始まりの数日間です。
当番の人は朝7:45〜8:15の30分間、決められた横断歩道に旗を持って、児童が横断歩道を渡る時に誘導します。
地区ごとに当番を決めるのですが、うちの子供会は人数が少ないおかげか、協力的な方々が多くすぐに当番が決まります。
逆に子供会の人数が多いところは“誰かやってくれるだろう”という考えになるのか、なかなか決まらないと聞きます。
そういう話を聞くと、ひとりひとりの役割りが多くても、トラブルが少ない人数が少ない子供会で良かったな思います。
時代に合ってない子供会
我が家は子供会に入っていて言うのもなんですが、今の時代子供会は必要かな?と思う時があります。
子供会の入会は強制的ではないのですが、入っていないと子供が困る事があります。
我が家の通っている小学校は、小学校と子供会と町内会が強く繋がっています。
運動会などの行事、夏休みのプール開放、集団下校訓練は子供会ごとになっているので、子供会に入ってないと、子供が困るのです。
時代に合ってないよな〜と思います。
働いているお母さんがほとんどなのに、役員会や行事は平日にやるし、準備などもあります。
私はパートなので、まだ良い方ですが、フルタイム勤務の方や下に小さいお子さんがいるご家庭でしたら、てんてこまいになってしまいそう。
コロナ禍で行事は少し減ったのでそれは良かった。
小学校と子供会と町内会が強く繋がっているので、すぐに子供会がなくなるのは難しいですが、子供たちが親になる頃には子供会がなくなるかな?
将来、親になった子供たちが苦労しないことを祈る(人∀・)タノム